PR
音楽理論

【音楽理論】マイナースケールの構成音を全キーまとめました。#5

音楽理論#5_サムネイル 音楽理論
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

前回(音楽理論#4)は、「メジャースケール」についてご紹介しました。

「スケールってなに?」「メジャースケールがよくわからない」という方は、過去の記事を合わせてご確認ください!

今回は、「マイナースケール」についてご紹介します!

動画でも解説しています!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

マイナースケール(Minor Scale – 短音階)

メイジャースケールは1種類でしたが、マイナースケールは3種類あります。

  • ナチュラルマイナースケール(Natural Minor Scale)
  • ハーモニックマイナースケール(Harmonic Minor Scale)
  • メロディックマイナースケール(Melodic Minor Scale)

それぞれ、どのような違いがあるのか見ていきましょう。

ナチュラルマイナースケール(Natural Minor Scale – 自然短音階)

ナチュラルマイナースケールは、以下の度数の組み合わせを持つスケールになります。

完全1度長2度短3度完全4度完全5度短6度短7度完全8度

せい
せい

メジャースケールとの違いは、「短3度」「短6度」「短7度」の3つやね


全音半音の組み合わせは、以下の通りです。

全音半音全音全音半音全音全音

メイジャースケール(全全半全全全半)の6番目の音から始めた順番と一緒になるよ!

各ルート(根音)から始まるナチュラルマイナースケールは以下の音を使用します。
(ドレミファソラシド = CDEFGAB)

P1M2m3P4P5m6m7P8
CDE♭FGAB♭C
C#
(D♭)
D#
(E♭)
E
(F♭)
F#
(G♭)
G#
(A♭)
A
(B♭♭)
B
(C♭)
C#
(D♭)
DEFGAB♭CD
D#
(E♭)
E#
(F)
F#
(G♭)
G#
(A)
A#
(B)
B
(C♭)
C#
(D♭)
D#
(E♭)
EF#GABCDE
FGA♭B♭CD♭E♭F
F#
(G♭)
G#
(A)
A
(B♭)
B
(C)
C#
(D)
D
(E♭)
E
(F♭)
F#
(G♭)
GAB♭CDE♭FG
G#
(A♭)
A#
(B)
B
(C♭)
C#
(D)
D#
(E)
E
(F♭)
F#
(G♭)
G#
(A♭)
ABCDEFGA
A#
(B♭)
B#
(C)
C#
(D♭)
D#
(E)
E#
(F)
F#
(G♭)
G#
(A♭)
A#
(B♭)
BC#DEF#GAB
♭♭ → ダブルフラット

ハーモニックマイナースケール(Harmonic Minor Scale – 和声短音階)

ハーモニックマイナースケールは、以下の度数の組み合わせを持つスケールになります。

完全1度長2度短3度完全4度完全5度短6度長7度完全8度

ナチュラルマイナースケールとの違いは、「長7度」やね

1度のコードに強く戻りたい性質をもつ5度のコードを、ドミナントコードと言います。

ナチュラルマイナースケールでは、この5度のコードタイプがⅤm7になってしまいます。これを、Ⅴ7というセブンスコードに変えるために、ハーモニックマイナースケールが作られました。


全音半音の組み合わせは、以下の通りです。

全音半音全音全音半音短3度半音

ハーモニックマイナーには、全音・半音で表せない箇所が出てきてしまうんよ。これを解消するために、下で紹介するメロディックマイナースケールが生まれたよ!

各ルート(根音)から始まるハーモニックマイナースケールは以下の音を使用します。
(ドレミファソラシド = CDEFGAB)

P1M2m3P4P5m6M7P8
CDE♭FGABC
C#
(D♭)
D#
(E♭)
E
(F♭)
F#
(G♭)
G#
(A♭)
A
(B♭♭)
B#
(C)
C#
(D♭)
DEFGAB♭C#D
D#
(E♭)
E#
(F)
F#
(G♭)
G#
(A)
A#
(B)
B
(C♭)

(D)
D#
(E♭)
EF#GABCD#E
FGA♭B♭CD♭EF
F#
(G♭)
G#
(A)
A
(B♭)
B
(C)
C#
(D)
D
(E♭)
E#
(F)
F#
(G♭)
GAB♭CDE♭F#G
G#
(A♭)
A#
(B)
B
(C♭)
C#
(D)
D#
(E)
E
(F♭)

(G)
G#
(A♭)
ABCDEFG#A
A#
(B♭)
B#
(C)
C#
(D♭)
D#
(E)
E#
(F)
F#
(G♭)

(A)
A#
(B♭)
BC#DEF#GA#B
♭♭ → ダブルフラット

メロディックマイナースケール(Melodic Minor Scale – 旋律短音階)

上昇系。下降系は、ナチュラルマイナースケールと同じため省略しています。

メロディックマイナースケールは、以下の度数の組み合わせを持つスケールになります。

上昇系

完全1度長2度短3度完全4度完全5度長6度短7度完全8度

ナチュラルマイナースケールとの違いは、「長6度」「短7度」の3つやね

下降系

完全1度長2度短3度完全4度完全5度短6度短7度完全8度

クラシックの場合は、メロディが下がる時には「ラソファミ↓」のように、ナチュラルマイナースケールに戻るよ。これは、メイジャースケールに聞こえてしまうことを防ぐためなんよ。

ジャズなど、ポピュラーミュージックの場合は、上昇系と同じ度数を用いることも多いから要注意!


全音半音の組み合わせは、以下の通りです。

上昇系

全音半音全音全音全音全音半音

下降系

全音半音全音全音半音全音全音

上昇系の場合は、5度と6度、7度と8度の音程が、ナチュラルマイナースケールと違うよ

各ルート(根音)から始まるメロディックマイナースケールは以下の音を使用します。
(ドレミファソラシド = CDEFGAB)

P1M2m3P4P5M6M7P8
CDE♭FGA#BC
C#
(D♭)
D#
(E♭)
E
(F♭)
F#
(G♭)
G#
(A♭)
A#
(B♭)
B#
(C)
C#
(D♭)
DEFGABC#D
D#
(E♭)
E#
(F)
F#
(G♭)
G#
(A)
A#
(B)
B#
(C)

(D)
D#
(E♭)
EF#GABC#D#E
FGA♭B♭CDEF
F#
(G♭)
G#
(A)
A
(B♭)
B
(C)
C#
(D)
D#
(E♭)
E#
(F)
F#
(G♭)
GAB♭CDEF#G
G#
(A♭)
A#
(B)
B
(C♭)
C#
(D)
D#
(E)
E#
(F)

(G)
G#
(A♭)
ABCDEF#G#A
A#
(B♭)
B#
(C)
C#
(D♭)
D#
(E)
E#
(F)

(G)

(A)
A#
(B♭)
BC#DEF#G#A#B
♭♭ → ダブルフラット

メイジャースケールとマイナースケールの関係

この章で話すマイナースケールとは、ナチュラルマイナースケールのことです。

メイジャースケールとマイナースケールの関係を見ていきましょう。

例えば、CメイジャースケールAマイナースケールは、まったく同じ音で構成されています

音の並べ方が違うだけで、一方は明るく、もう一方は暗く聞こえるから不思議やね。

マイナースケールは、メイジャースケールの6番目の音から始めたスケールと考えることができます。
これは、平行調(Prallel Key)と同様の考え方で求めることができます。

平行調の探し方

2種類の方法で、平行調を探してみましょう。

Key = D の平行調はなんだろう?

ルートのDの音の、長6度上(短3度下)の音は、Bだ!

Key = Dの平行調はKey = Bmだ!

つまり、DメイジャースケールB マイナースケールは同じ音で構成されているスケールだ!

Key = Fm の平行調はなんだろう?

ルートのFの音の、短3度上(長6度下)の音は、A♭だ!

Key = Fmの平行調はKey = A♭だ!

つまり、FマイナースケールA♭ メイジャースケールは同じ音で構成されているスケールだ!

メイジャースケールマイナースケール
CAm
C#
(D♭)
A#m
(B♭m)
DBm
D#
(E♭)
B#m
(Cm)
EC#m
FDm
F#
(G♭)
D#m
(E♭m)
GEm
G#
(A♭)
E#m
(Fm)
AF#m
A#
(B♭)
F×m
(Gm)
BG#m

まとめ

最後まで、ご覧いただきありがとうございます!

今回は、マイナースケールについてご紹介しました。

「スケール = 度数の組み合わせ」という特性上、スケールは無数に存在します!

オリジナルのスケールを考えてみてもいいかもしれません(既存のスケールになる可能性もありますが)。

他にも音楽理論の記事がございます。よろしければ、あわせてご覧ください!

また、YouTubeでも、音楽理論の解説などをおこなっています。
フリーアトリエ晴星(YouTubeチャンネル)

いちど、ご視聴いただけると嬉しいです☺️

この記事を書いた人
駿河 晴星(Suruga Sei)

こんにちは。
駿河 晴星(Suruga Sei)です。

感興の赴くままに、小説や詩を執筆したり、YouTubeを投稿したり、ベースを弾いたり、プログラミングしたりしています。

駿河 晴星(Suruga Sei)をフォローする
error: コンテンツ保護のため、右クリックは無効になっています。
タイトルとURLをコピーしました