PR
書籍情報

『姫君と侍女 明治東京なぞとき主従』伊勢村朱音の書籍情報

default_eyecatch_book 書籍情報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

書籍情報

・著者:伊勢村朱音
・出版社:KADOKAWA
・受賞歴:第7回角川文庫キャラクター小説大賞

・あらすじ:
時は、明治5年の東京。日本橋の大店の娘で15歳の佳代(かよ)は、旧大名深水家のお屋敷で、美しいが風変わりな姫君・雪姫(ゆきひめ)の侍女として行儀見習いの奉公をしていた。だがその春、湯島聖堂博覧会で展示されていた徳川家康愛鳥の鷹の掛け軸が消えた。掛け軸の預け主で、最後に会場に入って観覧していたのは深水家。その中に盗人がいるのではと疑ったポリスが屋敷に乗り込んでくる。お家の一大事に、持ち前の頭脳で立ち向かうは雪姫。そして、佳代も隠していた天才的な絵の才能ーー目に見たそのままを絵に描く力を発揮することになり……!幕末維新の動乱の名残り色濃い東京で、姫君と侍女がともに抱く大きな夢とはーー?主従バディが新しい時代に躍動する、胸のすく青春なぞとき物語!第7回角川文庫キャラクター小説大賞〈優秀賞〉〈読者賞〉ダブル受賞作!!

error: コンテンツ保護のため、右クリックは無効になっています。
タイトルとURLをコピーしました